いただきます夫婦の世界一周レポート

私たちは2013年10月16日より、「オーガニック」「自然と調和した暮らし方」をテーマに夫婦で世界一周の旅を始めました。 旅の途中で見つけたもの、感じたことなど自由にアップしていきます。 また、いただきますを世界に広める夫婦として、「いただきますの日」プロジェクトにも参加しています。 http://itadakimasu1111.jp/?p=1795

カンボジアで再び「世界一の胡椒」を!クラタペッパー

 

私たちのfacebookページ11月28日の投稿で「地雷原をオーガニックコットンの畑にする」取り組みをされているNPO団体、Nature saves Cambodiaさんをご紹介させていただきました(https://www.facebook.com/harmony.with.nature.world.journey/posts/430063117116753)。

 

投稿にもある通り、畑の見学はできなかった私たちですが、代わりにNature saves Cambodiaさんより、カンボジアのオーガニック情報をいくつか教えていただきました。その中にあった「クラタペッパー」へ、先日行ってきましたのでご紹介します。

 

f:id:kimura_fu-fu:20131205130502j:plain

 

カンボジアの首都プノンペンの、独立記念塔から歩いて15分程のところに「クラタペッパー」はあります。地球の歩き方にも掲載されている有名店です。お店につくと、まず目についたのが、乾燥中の胡椒。ずらりと並んでいました。

 

f:id:kimura_fu-fu:20131127173144j:plain

 

「クラタペッパー」の創業者は日本人の倉田浩伸さん。かつて、カンボジアで作られる胡椒は世界一の胡椒と称されていましたが、内戦の影響を受け生産量が激減。そこで、もう一度カンボジアで世界一の胡椒を作ろうと、倉田さんは胡椒作りを始めたのだそうです。

作り方は、昔からカンボジアで行われてきた伝統的なもので、化学肥料も使っていません。

 

 

オーガニックの胡椒!? と思われる方も多いのではないでしょうか。

私たちも、どんなものなのか、全く想像できないまま、お店へ入りました。

  

f:id:kimura_fu-fu:20131127172847j:plain

 

 

店内に入ると、その豊富な胡椒のラインナップに驚きました。一般的なブラックペッパーから、胡椒の佃煮や胡椒の酢漬けまで…!

 

試食をさせていただきましたが、辛みが爽やか(うまく表現できなくてすみません。とにかく不快な感じがしない辛さ!)で調味料というよりも、おつまみのように、胡椒だけで食べられてしまう感じでした。辛いものが苦手な俊介も、これは大丈夫でした。私たちのおすすめは胡椒の佃煮です。ご飯が欲しくなる味でした!

 

商品の中には、いくつかの胡椒がセットになってかわいくラッピングされたものもありました。プレゼントにぴったりな感じだったので、私たちも家族へ購入しました。

 

また店内では、胡椒の他に、オーガニックな布製品なども取り扱っており、その中にはNature saves Cambodiaさんの畑でとれた綿製のハンカチもありました!アジアでトゥクトゥク(三輪バイクです)に乗る際にハンカチは必需品なので(排気ガスが本当にひどいので)、迷わず購入しました。ハンカチは、肌触りがよく、敏感肌の方にもおすすめできる商品です。

 

f:id:kimura_fu-fu:20131127172703j:plain

 

店内にある、透明扉の向こうでは、従業員の方々が胡椒の実の仕分け作業をしていました。「クラタペッパー」では、現地の人々が働く姿を、扉越しではありますが直接見ることができます。私たちが覗いていると、時折顔をあげて微笑んでくれました。

 

f:id:kimura_fu-fu:20131127171523j:plain

 クラタペッパーの商品はオンラインでも購入することができます。みなさんも世界一の胡椒を、味わってみてはいかがでしょうか?

 

 

<クラタペッパー>

Adress:#206E0 St.63&322,Phnom Penh Cambodia

Tel:+855 12 842 970

URL:http://www.kuratapepper.com/index.html

 

<Nature saves Cambodia>

URL:http://naturesavescambodia.org/ 

関連記事:http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/news/peace/912nature-saves-cambodia.html

 

 

written by Shunsuke